みなさん、こんばんわ。
ちなみに写真は私ではありません。
今日の午前中に下記記事で常駐案件を探していると書きました。
この記事の最後で1件は結果待ちとお伝えしましたが・・・
断られました
午前中に連絡があり、プロジェクトの状況的に週5日で働ける人が
望ましいとのことでした。
仕方ないですね。。。
でも、そろそろヤバイぞ!!
下記記事でも書きましたが毎月の税金がトンデモナイ!!
のんびりJavaScriptを勉強している場合でもない。
本当は、6月上旬から週3日で働いて、まとまったお金を得て、
それを生活費にして、残りの時間をブログや受託案件にあてて
いずれブログや受託案件の方に時間を多く割いていくこうと
考えていました。
でも、、、
今のままじゃ、、、
食べていけない、、、
方向性を変える
はい、方向性を変えます。
食べていけないのでは元も子もありません。
子供もいるし、家のローンもあるしね。
本当は、固定費(ローン)を減らさなければいけないんでしょうけど
せっかく手に入れた家、子供たちも妻も、当然私もこの家を
気に入っているので、この固定費は減らさず頑張りたいと思います。
週3日でなくてもいいです
「週4日、もしくは5日でもOKです」とポテパン、クラウドテックに
伝えました。
「それなら、今までよりも紹介する案件は増えると思いますよ。」と
言ってもらい正直、ほっとしました。
さすがに7月からは、働きたいな。
・
・・
・・・
あれ、働きたいって思ったの久しぶり!
無職になって追いつめられたのもありますが
こんな前向きに働きたいって思うなんて!!
最後に
みなさんにお伝えしてませんでしたが、私は能力(スキル)アップを
目指し、経験の少ないスキルの案件を探してもらっています。
紹介される会社としては、経験がなく、おじさん(39歳)で
週3日しか来ないとなると、「一緒に仕事しよう」とはなりづらいですね。
今は、人手不足なのでそれでもいけるかな?と思いましたが
甘かった。
残念!!
ただ私も面接や、営業の人に聞きましたが、
「人手が不足しているのは間違いない」とのことです。
ですので、これからフリーランスになろうと思う方、
「安心してください、仕事はたくさんありますよ!!」
私が営業の人に聞いた話を総合すると
・仕事はある
・Javaの案件が数としては多い
・Swift、Pythonなどが増えてきた
・スキルがあってもコミュニケーションがとれなさそうな
人は、面談で落ちる
※昔はスキルがあれば良かったが、最近はコミュニケーションが
取れなさそうな人(おとなしい人)は印象が悪い。
どうですか、参考になりましたか?
とりあえず、私は週3案件やめます!!
※週5で働いたら、ブログ毎日更新できるかな?