みなさん、コウタロウです!!
今日はタイトルについて。
時間がなさ過ぎる
ふと、日曜日の昼間に気がついた。
時間がなさ過ぎる?!
今日は、ブログを来週分まとめて書いて、髪切りに行って、掃除して、勉強して、時間があったらジョギングして・・・。
ムリだ、全然時間が足りない。
休みなのに、子供たちとも遊べない。
※今は、このブログを書いていて子供たちは3DSやってる。。。
いいのか?
これでいいのか?
ぜんぜん良くない!!
こんな生活したいわけじゃない!!
フリーランスになったのに、自由じゃない!!
アブね〜、気づいてよかった。
やらないことを増やす
将来が不安だから、あれもやんなきゃ、これもやんなきゃ、と思っていた。
でもムリだ、余裕がなさ過ぎる。
今やんなきゃと思うことって本当に今やんなきゃダメ?
余裕がなさ過ぎて、今やるべきかどうかの検討もできていない、ダメなパターン。
過去記事でも書いているのに、自分がその状態に陥ってる。
今、勉強しないと将来、仕事がなくなるかも?
でも子供たちと遊ぶのは今しかない。
将来、仕事がなくなった時考えればいい、「将来仕事がなくなるかも」と「子供たちと遊ぶ」のはどっちが大事?
そんなの簡単、「子供たちと遊ぶ」でしょう!!
子供たちと遊ぶ、一緒にゲームする、テレビ見る。
生産性はないけど、大事だよね!
将来仕事なくなるかもしれないから勉強してネットの記事読んで一生懸命頑張って、やってる満足感で自分に対し安心感を与えてるだけ錯覚しているだけ。
やんなきゃいけないと思っていることは、本当にやるべきことではなかった。
やるべきことは、家族の時間を大切にすること!
今日は、子供たちと遊んで、少し時間が空いたら髪切りに行ってジョギングして、夜は夕食作るのを少し手伝おうかな?
邪魔になりそうなら、洗い物だけでもしようかな?
こう考えるだけでも一気に週末が楽しくなってきた。
このブログ早く書き終えて子供たちと過ごそう!
空気を読むのをやめる
もうね、空気読まない。
っていうか空気って何?くらいの感じにしたい!
現在の常駐先がスケジュール通りに仕事が進んでいなくて、仕事のタスクが大分偏っている。
「時間がなくて申し訳ないけど、ここもやってくれない?機嫌に間に合わないから」と言われるとプロジェクトの現状を分かっているので、「しょうがないですもんね」と言って、残業したり、休日出勤してここ1、2週間は過ごしている。
ダメだ!!
消耗戦になっている、ちゃんと断らないと。
やってしまうから、ムリな状況が続いてしまう。
こんな場合は、いずれ数人倒れ始め(体調不良での欠勤日数が増える)、スケジュールの遅延が増大し、仕切り直しにしようとお客さんかこちらのどちらかが言うまでこの状態が続くんだ。
しかも仕切り直ししましょうと言ったほうが負け(責任がある)みたいな空気になるのでどちらもその言葉を言い出さない。最悪、お金が関わってくるため。
そんなのダメだ。
みんな何も考えていない。
確かに仕事を終らせる責任はあるし、その状態にした自分達にも責任はあるが、失敗した事を認めずそのまま続けるのは、もっと良くないと考える。
失敗を認め、考えたい。
明日(月曜日)会社に行って、まずは自分から変えてみよう定時に帰ろう!!
最後に
よし、家族と自分のこと以外は後回し。
会社は定時に帰る。
ダメだったら、また考えよう。
それには考えるための時間が必要。
今みたいにやらなきゃいけないことばかりだと考えようとも思わず、苦しい時間を過ごすだけ。