TeamSQLの機能紹介

技術

TeamSQL 機能

前回の記事でTeamSQLのインストールから接続まで紹介しましたが今回は機能を紹介します。

 

※2019年2月27日(UTC時間 00:00)でサービス停止してるのでこのツールをダウンロードする事も出来なくなってます。

TeamSQL並みにオススメのクライアントツールTablePlusがあるので良かったらお試しください。

PostgreSQLも使える無償クライアントツールTablePlus(Mac, Windows対応) – フリーランス チャレンジ!!

 

 

 

TeamSQLはカラーテーマが選べる

4種類のテーマから選ぶことができます。

メニューの「View」→「Color Themes」を選択。

 

Defalut

f:id:ksakae1216:20180924175653p:plain

 

Light

f:id:ksakae1216:20180924175828p:plain

 

Dark

f:id:ksakae1216:20180924175950p:plain

 

Solarized

f:id:ksakae1216:20180924180113p:plain

 

私はDefault使ってます。

 

 

SQL実行について

f:id:ksakae1216:20180924180537p:plain

SQLは複数書いても選択した個所が実行される。

 

コード補完もモチロンあるよ

f:id:ksakae1216:20180924183507p:plain

 

SQLクエリをTeamSQLから共有できる

他のDBクライアントツールにない、このTeamSQLの目玉機能です!!

 

共有するためには最初にチームを作成します。

「メニュー」の「Teams」→「Create New Team」を選択、チーム名を入力しSaveボタン押下。

f:id:ksakae1216:20180924191906p:plain

 

チームに追加したいメンバーのメールアドレスを入力し、Enterキー押下。

f:id:ksakae1216:20180924192326p:plain

Yesボタンを押下。

f:id:ksakae1216:20180924192455p:plain

これでチーム作成とメンバー追加が完成です。

 

そして、例えばこのSQLを同じチームの人と共有したいとする

f:id:ksakae1216:20180924183815p:plain

 

f:id:ksakae1216:20180924184100p:plain

「Share Query」を選択すると、このようなダイアログが出てくるので適当な名前をつけてSaveボタンを押下します。

f:id:ksakae1216:20180924184930p:plain

 

すると誰と共有したいか選べるの先ほど作成したdummy1チームのチェックボックスをチェックしてApplyボタン押下で共有できます。

f:id:ksakae1216:20180924184517p:plain

 

チームメンバー(ksakae1216+teamsql@gmail.com)でTeamSQLを立ち上げると下記のように共有されてます。めちゃめちゃ便利ですね!!

f:id:ksakae1216:20180924185326p:plain

 

SQL実行結果もTeamSQLから共有できる

リンクを生成して共有とSlackで共有ができます。

ここではSlackの共有を紹介します。

共有ボタンを押下して「Send Results to Slack」を選択

f:id:ksakae1216:20180924190846p:plain

パスワードとチャネルを選択し「Create Link & Share to Slack」ボタン押下するとSlackにメッセージが飛んできます。

※EncryptionでOffを選択するとパスワードを省略できます。

 

f:id:ksakae1216:20180924191133p:plain

 

リンクをクリックするとブラウザが開くので先程のパスワード入力

f:id:ksakae1216:20180924191457p:plain

 

はい、SQL実行結果を共有できました。

f:id:ksakae1216:20180924191630p:plain

 

SQLの実行結果をファイルに出力

SQLの実行結果をファイルに出力することもできます。

f:id:ksakae1216:20180924192835p:plain

画面右の「JSON」、「CSV」、「MD」、「Tab Separated」それぞれのボタン押下でそれぞれのファイル形式に出力することができます。

 

JSON形式で出力できるのって他のクライアントツールには見かけないのでちょっと嬉しいですね。 

 

機能を拡張できる

プラグインのように機能を拡張できます。

f:id:ksakae1216:20180924193328p:plain

 画面左のジグソーパズルみたいなアイコンをクリックすると拡張できる昨日の一覧が表示されます。

現状、パッとしたのがなさそうですが今後増えていくことを期待です。

 

私は、「SQL Generator」だけ入れました。

SQL実行結果を右クリックすると、その選択したレコードのSelect、Insert、Update、Delete文を作成する拡張機能です。

 

最後に

下記の記事でAWSのDB(PostgreSQL)につないでみます。

TeamSQLでAWSのDB(PostgreSQL)に接続する – フリーランス チャレンジ!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました